活動報告第33号 次の感染拡大に備えて
すっかり秋です
すっかり秋です
今週は暑い日が戻ってくるそうです(-_-;) お盆休みが始まる方も多いと思いますが、引き続き、感染・熱中症対策をお忘れなく! 8月10日から8月31日まで市独自で、郵送でのPCR検査が始まります。既にドラッグストアでも検...
連日猛暑、熱帯夜が続いています。子どもに蹴飛ばされるだけではなく、暑くて起きて冷房入れ、寒くなり起きて消して、また冷房入れ…寝不足のこの頃です。 今年はいつ梅雨が来たのでしょう…。現在接近している台風4号は、福岡県で1時...
船橋市の公共下水道整備は、令和6年度末に市街化区域(灰色部分)での整備が概成予定です。令和7年度からは市街化調整区域(左の地図でピンク、右の地図で白)においても公共下水道の整備を進める方針です。 他よりも処理能力に余裕が...
夕方の観察会 会場 台風19号で倒木
○晩婚化や晩産化が進む中、育児と介護を同時に行うダブルケアを行う人が増えています。内閣府「育児と介護のダブルケアの実態に関する調査」(平成 28 年 4 月)によると、ダブルケアを 行う人は、女性 17 万人、男性8万人...
船橋市には5ヶ所のテニスコートがあるのですか、土日の予約が全くとれません!もっと多くの人が利用できるようにしてほしい! 船橋市のテニスコート 事情 土日の日中など、人気がある時間帯の予約はなかなか取れないとの声が多数寄...
JUJUきたなら 習志野台商店街の自転車問題 昔から商店街を利用している。 一時よりも放置自転車は減ったけど、その分、自転車で買い物に来ても一瞬たりとも置けない。自転車整理員が飛んでくる。 商店街利用者は高齢者も多い。わ...
今週は、あちこちで入学式が行われています。 我が子たちも入学式に新学期と、新生活が始まりました。 初めて定期券乗車に「お金がかからなかった!」と喜ぶ姿(-_-;) 新たな場所でのスタートはワクワク、ドキドキと共に疲れも出...
女性の生き方を考える 3月8日は国連が制定している国際女性デー。すべての人が豊かで幸せに過ごせるために学び、行動に繋げることを考えていこうと母校での開催「HAPPY WOMAN FESTA KYOTO 2022」に参加し...